toggle
2019-02-11

器材セッティングについて

機材セッティング

セッティング例

ダイビングする前には、器材をセッティング! 講習の時には時間をかけて教わった内容のはず。 でも、こんなのは時間がたてば忘れるのが、当然です!  だから、前もって復習すればいいだけです。 自分で使う器材は、自分でしっかり点検しながらセットしましょう。  器材セッティングをみれば、その人のレベルが解る!と言われているとか・・。器材のセッティング方法を覚えていないなら・・他の事も全く覚えていないんだろうな~って。(-.-)

 

あるある!こんな失敗

 

タンクの向きを間違えてセットしてしまう・・


BCDを装着する前にレギをセットしてる・・


BCDを逆さに装着してる・・向きが違う・・


レギのセットする向きがよく解らない・・


どうやって点検するのか?解らない・・

 

失敗しないぞ!そのために・・

 

海へ行く数日前から、器材セッティングの方法を紹介した動画サイトをチェックして覚える。ダイビング器材のセッティングで検索しよう。


器材セッティングが、スムーズに行くと自分が安心できる!

 

R5年度版 しまぽ通貨

令和5年度版 ”しまぽ通貨”開始 ダイビングのお支払いOK

【ご注意ください】スマホの不具合・ネットが繋がらない場合などでお支払いが出来ない場合は、現金でのお支払いとなります。

しまぽ通貨

 しまぽ通貨公式サイトへ

 

お休み

お休みします。 10月16~19日

 

お休み

お休みします。 11月5日~

再開は、サイトでご案内いたします。

 

伊豆大島日帰りツアー

 伊豆大島・日帰りスケジュール

  • 往路に大型客船を利用~島での滞在時間に余裕があります。2ダイブ可能です。 復路は、大型客船・高速船どちらでもOKです
  • 平日なら高速船の日帰りもOK! *要問合せ

 ファンダイビングに行こう!


 体験ダイビングに行こう!


 

サイトチェック

  • PCでご覧の方は、スマホでQRコードを読込み

あとぱぱダイビングサービス公式サイト

atopapadsインスタグラム

PC版 あとぱぱダイビングサービススタッフブログ

 

伊豆大島 海の生き物達

Underwater Eyes Selection

リンドとマールのインスタグラム/

 

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です