2019-05-11
フォトコンテストの撮影期間はじまりました。
2019年5月11日(土)
- 天候:晴れ曇り
 - 風向:北東
 - ポイント:秋の浜
 - 水温:19~17℃
 - 透明度:10m
 
引き続き・・風が弱いです。気温も高く暑いです。
 今の時期は、紫外線が強いので日焼け対策をしたい方は、どうぞご注意くださいませ。
今週から伊豆大島フォトコンテストの撮影期間開始です。
 指定された期間内に伊豆大島へお越し頂きその時に撮影した写真が応募できる条件となっています。
 連休後で海は、空いています。
 のんびり!撮影できますので、興味のある方は、まずはフォトコンテストの詳細を確認してみましょう!
カメラを持ったゲストさんでしたので・・
 1つ1つの被写体をゆっくりとです。
 ある程度、撮影のペースに合わせてご紹介出来る内容も変わりますが・・
 的を絞って撮影してもらいました。
僕は、ゲストさんの周りで散策しながら・・撮影をしたり・・。
- セナキルリスズメダイ幼魚
 - スズメダイ科
 
今年の冬を越冬した子です。 今年は、越冬セナキ・・多めです。
- アマミスズメダイ幼魚
 - スズメダイ科
 
冬の間も見られていたのと・・かなり早い段階で幼魚たちも登場しました。
- ナガシメベニハゼ
 - ハゼ科ベニハゼ属
 
居たり・・居なかったりです。暗い場所に住んでいるので、明るいライトは、要注意です。
- ガラスハゼの仲間
 - ハゼ科ガラスハゼ属
 
ムチヤギに住んでいる子。 ここには、2個体住んでいるので・・今後、産卵が見られる事でしょう~
- トラフケボリ
 - ウミウサギの仲間
 
ポリプの咲いたヤギの仲間の中に潜んでいました。ウミウサギの仲間は、貝殻を覆う外套膜が大変綺麗です。
- ニジギンポ
 - イソギンポ科
 
エキジット用の梯子のパイプに入り込んだニジギンポです。
タグ: Log
関連記事































コメントを残す