2019-05-13
イトヒキベラの婚姻色
2019年5月13日(月)
- 天候:晴れ曇り
 - 風向:北東
 - ポイント:秋の浜
 - 水温:20~17℃
 - 透明度:10~15m
 
今日は、風が弱く少し雲が出ていました。
 気温は高め!いつもの事ながら・・平日は、空いています。
 陸がこれだけ暖かいと、暑さ対策もしたほうがいいですね~。
 お越しになる際には、その日の天気を最新の情報でチェックして準備しましょう。
海は、ベタナギ。
 その上、-20m位までは、水温20度でした。
 その先は、水温が下がり・・視界良好という海況です。
- ヤシャハゼ
 - ハゼ科ネジリンボウ属
 
まずは、ヤシャハゼの場所へ訪問してみました。
 巣穴から体半分だけだして・・じっとしてました。
 動きは、ほぼなし・・ピクピクする程度でした。
 少しだけ撮影して、移動しました。
- ホシテンス幼魚
 - ベラ科テンス属
 
ホシテンス幼魚がひらひら泳いでいました。
 こちらは、寄り過ぎると砂地へ潜ってしまうので、少し離れて。
- イボイソバナガニ
 
ネジレカラマツに住んでいるイボイソバナガニを見てから帰りました。
- イトヒキベラ
 - ベラ科イトヒキベラ属
 
浅場タイムに散策していると、このエリアでもイトヒキベラが婚姻色になっていたり・・
今度は、狙いを定めてじっくり撮影にチャレンジしてみようと思います。
- アナモリチュウコシオリエビ
 
岩の亀裂に入り込んで居る種です。鋏脚にブルーの毛がたくさん!
- ヒメオオメアミ
 
以前よく立ち寄っていた場所は、姿がなく・・他を探してみると、また何匹も集まっている場所を発見!(^^)!
写真は、横からと・・正面からと・・です。変な生き物~!(^^)!
明日は、朝から雨が降る予報です。
タグ: Log
関連記事
































コメントを残す