toggle
2019-04-08

ハゼの仲間~その3|2018年コレクション

伊豆大島の生き物たちコレクション

2018年ハゼの仲間コレクションその3は、その1・2でご紹介したもの以外のハゼたちを一挙にご紹介します。これ以外にもハゼの仲間は、種類が多いのでたくさん伊豆大島に住んでいますが・・なかなか撮影チャンスがない(@_@) どうしても人気のあるものを撮影してしまう・・事になる訳です。 遊泳しているタイプのハゼや・・宿主に住み着く種などなど。ごちゃまぜで掲載します。

 

ガラスハゼの仲間

ガラスハゼの仲間

ガラスハゼの仲間

ガラスハゼの仲間

ガラスハゼの仲間

ガラスハゼの仲間は、いくつか種があるのですが・・見分けがなかなか難しく1つまとめでご紹介します。ヤギの仲間やムチカラマツに住み着きます。

 

セボシウミタケハゼ

セボシウミタケハゼ

セボシウミタケハゼ

セボシウミタケハゼ

セボシウミタケハゼとタマゴ

セボシウミタケハゼは、サンゴの上やカイメンの上などで出会う事があります。カイメンの上では、タマゴを産み付けた際に観察しやすいです。

 

アカスジウミタケハゼ

アカスジウミタケハゼ

アカスジウミタケハゼ

アカスジウミタケハゼは、サンゴの上やカイメンの上で出会う種です。 体の中心を赤い筋が見られるのが特徴です。

 

ウミショウブハゼ属の1種

ウミショウブハゼ属1種

砂地地帯に設置してある漁礁でよく見られます。ミルの仲間に乗っている事も。

 

ハタタテハゼ

ハタタテハゼ

ハタタテハゼ

ハタタテハゼ

ハタタテハゼ

伊豆大島では、毎年見られる種です。配色が特徴的で一目瞭然。綺麗ですよね~。

 

ハナハゼ

ハナハゼ

以前は、よく見られたハナハゼですが・・最近は、数も減少。ダテハゼなどの巣穴で一緒に暮らしています。

 

クロユリハゼ

クロユリハゼ

クロユリハゼは、極小サイズの時から見られます。成長とともに形も解りやすくなります。

 

スケロクウミタケハゼ

スケロクウミタケハゼ

スケロクウミタケハゼ

スケロクウミタケハゼ

ウミトサカの仲間に住み着く種です。 卵は、ウミトサカの表面に産み付けます。

 

フタイロサンゴハゼ

フタイロサンゴハゼ

フタイロサンゴハゼ

フタイロサンゴハゼ

フタイロサンゴハゼ

小ぶりのサンゴなどでよく見かける種です。寒くなると姿を消してしまいます。

 

セアカコバンハゼ

セアカコバンハゼ

セアカコバンハゼ

セアカコバンハゼ

伊豆大島では、珍しい種になります。 体の色合いが特徴的です。

 

コバンハゼ属

コバンハゼ属

この種は、水中では黒く見えます。ブルーのラインが鮮やかに見えます。

 

セホシサンカクハゼ

セホシサンカクハゼ

地味系のハゼの中で唯一撮影していたのが、この種。 岩の下を掘って巣穴を作り、その天井部分にタマゴを産み付けます。ちょうど背鰭が当たるのでそれをヒラヒラさせてタマゴに新鮮な海水を供給しているようです。


 

しまぽ通貨(令和6年度)

 必見:令和6年(2024年度) しまぽ通貨 販売開始のお知らせ(当店でお支払いに利用できます。)

  • 本人認証にお時間がかかりますので、ご来島前に手続きを行いましょう。

 

伊豆大島日帰りツアー

 伊豆大島・日帰りスケジュール

  • 往路に大型客船を利用~島での滞在時間に余裕があります。2ダイブ可能です。 復路は、大型客船・高速船どちらでもOKです
  • 滞在時間が、短い場合は平日のプランでご相談ください。

 ファンダイビングに行こう!


 体験ダイビングに行こう!


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です