ハナダイの仲間たち|2018年コレクション
2018年ハナダイの仲間たち(ハタ科)のコレクションです。 幼魚の頃は、あまり移動せずに居てくれるので、撮影しやすく定点で観察する事も出来ます。 撮影は、泳ぐ被写体になりますので、少し練習が必要かも。 最初は、たくさんいるキンギョハナダイなどから練習してみてはいかがでしょうか。 ハナダイの仲間を撮影するなら・・断然秋の浜が、オススメです。 いろんな種類のハナダイたちが姿を見せてくれます。 ハナダイの仲間たちは、性転換をします。 小さな頃は、メス。 成長して大きくなるとオスになります。(雌性先熟) そんな訳で幼魚サイズの子たちは、メスの容姿な訳です。 ハナダイの仲間の中で立派なオスが見られる代表は、やっぱりキンギョハナダイ。何匹も集まって見られる事もあります。 *掲載した種は、通常のガイドエリアで見られたものです。
ミナミハナダイの仲間(秋の浜):体が、細長いタイプなので見分けがつきやすいです。
アカボシハナゴイ(秋の浜):写真は、幼魚サイズです。体後半部分の赤い部分の模様が特徴です。
スミレナガハナダイ(秋の浜):体全体が、黄色みがかっていて、胸鰭が、青いのが特徴です。写真上は、幼魚サイズ。下は、少しだけ成長した個体。
シロオビハナダイ(秋の浜):幼魚サイズです。尾鰭の上下が、黄色
フタイロハナゴイ(秋の浜):毎年よく見られる種です。紫がかった部分が、特徴的です。
サクラダイ(秋の浜):小さい頃は、背鰭の中央付近に黒斑があります。
スジハナダイ(秋の浜):写真上は、大きな個体。体の中央の赤いラインが特徴です。通年見られます。
アサヒハナゴイ(秋の浜):体の上部にある赤と白の模様が特徴です。 成長すると顔が尖ってきます。
キンギョハナダイ(秋の浜):この種が、伊豆大島では、一番多い。どのポイントでも見られます。 オスも多いです。
カシワハナダイ(秋の浜):ちょっと地味系の体色が特徴です。
キシマハナダイ(秋の浜):稀に幼魚が、通常コースに登場します。
アカオビハナダイ(秋の浜):幼魚期は、ケラマハナダイとよく似ています。眼の下に白いラインが、あります。
ケラマハナダイ(秋の浜):幼魚期は、アカオビハナダイとよく似ています。 写真を何度も見ても解りにくいのでネットでチェックしてみたりしてますが・・はたしてこれも正解なのか・・(@_@)
フチドリハナダイ(秋の浜):写真は、幼魚サイズです。 伊豆大島では、あまり見られない種です。
ハナゴンベ(秋の浜):伊豆大島では、珍しい種です。模様に特徴あり。 少しずんぐりした体型がかわいい。
ベニハナダイ(秋の浜):派手な特徴がありませんが・・それが、特徴かな。
ハナゴイ(秋の浜):毎年見られる種です。 同じような場所に登場するので、見つけやすい。 体の色が、特徴的。 キンギョハナダイと一緒に泳いでいます。
チビハナダイ(秋の浜):泳がないタイプの種。 岩場のすき間などに住んでいます。 名前の通り小さいです。
コメントを残す