週刊 伊豆大島ダイビング情報|2019年3月11日~3月17日
大荒れの月曜日で始まった1週間でした。 台風並みの風でしたが、お店の被害はなしで良かった~。 月・火・水 と南西~西の風が強めの上に気温が高めでした。 木曜日は、大島の業者団体での安全対策についての会議やら。シーズンに向けて気を引き締めていこう!と思います。 そして、これから海へ行こう!という皆様も準備の段階で行える安全対策が、たくさんあると思いますので、安全第一で海を満喫出来るよう心掛けてみてくださいませ。 海中は、少し白っぽい感じの海になり始めている様子。 陸も海も春の訪れが感じられます。 今週は、大荒れ1日だけで、他の日は潜水可能な日々でした。
- 3/11(月)北東~南西の風強い。日中高速船全便欠航になりました。海大荒れ
- 3/12(火) 南西の風強い。快晴で気温が高め。
- 3/13(水) 西の風強い。快晴で気温が高め。
- 3/14(木) 西の風。やや強い。 快晴。
- 3/15(金)南西の風弱め。 快晴のち曇り。
- 3/16(土) 北東風。弱め。雨のち晴れ間あり。
- 3/17(日) 北東~南西風。午後からやや強め。晴れ曇り
日付 | 天気 | 風向 | ポイント | 水温 | 視界 |
3/11(月) | 雨~晴れ | 北東~南西 | ・・ | ・・ | ・・ |
3/12(火) | 晴れ | 南西 | 秋の浜 | 17 | 15~ |
3/13(水) | 晴れ | 西風 | 秋の浜 | 17 | 10~12 |
3/14(木) | 晴れ | 西風 | 秋の浜 | 16 | 10~12 |
3/15(金) | 晴れ曇り | 南西風 | 秋の浜 | 17~16 | 10 |
3/16(土) | 雨のち晴れ | 北東風 | 秋の浜 | 17~16 | 8~10 |
3/17(日) | 晴れ曇り | 北東~南西 | 秋の浜 | 17~16 | 10 |
- アカエイ
- トビエイ目
- アカエイ科
砂地へ出た所で出会えた子。ちょうど砂地を掘りながら食事をしていた様子。
- ホシテンス幼魚
- ベラ科
- テンス属
砂地を進んでいくと・・5㎝位の子に出会えました。 水底ギリギリをゆらゆら泳ぎます。近づきすぎると砂地へ潜る。
- ハダカハオコゼ
- カサゴ目
- フサカサゴ科
- ハダカハオコゼ属
少し移動した場所で出会えました。 餌を求めて~移動しているのかな?
- サザナミフグ
- フグ目
- フグ科
- モヨウフグ属
多分、少し前に出会えた子と同じじゃないかな? 30㎝位あります。
- アオサハギ
- フグ目
- カワハギ科
- アオサハギ属
なんだか久しぶりにじっくりとアオサハギを撮影した感じ。 出会う機会が少ないな~(@_@)
- ハナミノカサゴ
- カサゴ目
- フサカサゴ科
- ミノカサゴ属
少し成長して鰭も立派な感じに。10cm以上あります。
別の場所で出会えた子。 撮影設定を少し変えると~背景の明るさを変える事が出来ますヨ(#^^#)
- ペガススベニハゼ
- スズキ目
- ハゼ科
- ベニハゼ属
しばらく観察出来ている子です。 隠れた後は・・いつもここから顔を出しています。
- オオメハゼ
- ハゼ科
- ベニハゼ属
上の写真、ペガススベニハゼと似てますね~。胸鰭の付け根に赤い点が2つあるのがポイントです。
- オキナワベニハゼ
- ハゼ科
- ベニハゼ属
浅場で見られる定番のハゼです。シーズンになると数も増えるので、撮りやすいかも。 今の時期も数か所で見られています。
- シリウスベニハゼ
- ハゼ科
- ベニハゼ属
伊豆大島では、珍しい種です。 他の種に比べて体の前半部部が、コンモリした感じ~(#^^#)
- コウワンテグリ幼魚
- スズキ目
- ネズッポ科
- コウワンテグリ属
エキジット前にひらひらと泳いできた子です。3㎝くらい。 成長して色が出てきた。
- ニジギンポ
- スズキ目
- イソギンポ科
- ハタタテギンポ属
梯子に設置してある瓶の中に入り込んでいました。
- セグロヘビギンポ幼魚
- スズキ目
- ヘビギンポ科
すごく小さな子に出会えました。まだ、体はやや透明なステージです。 顔が幼いです。
- キンギョハナダイのオス
- ハタ科
伊豆大島では、一番ポピュラーなハナダイの仲間です。 オスが数匹で群れて泳いでいた所を撮影。
- アカオビハナダイ
- ハタ科
壁沿いに泳いでいた子。眼の下のラインが、薄く見えてきたので・・アカオビハナダイでよいかと。
- クダゴンベ
- ゴンベ科
朽ちたヤギの仲間に住んでいた子です。 立派に育ってます。
- タツノイトコ
- トゲウオ目
- ヨウジウオ科
しばらく同じ場所で見られています。皮弁がほとんどなしの子です。 体長は、5~6cmありまりました。
- タスジウミシダウバウオ
- ウバウオ科
ウミシダに住み着くタイプのウバウオです。 ちょっと撮りにくい場所に住んでます。
*エビ類 カニ類 異尾類など
- オドリカクレエビ
- テナガエビ科
ヤギの仲間に住んでいる子。ゆらゆらしていました。
- イソバナカクレエビ
ヤギの仲間に住んでいます。小さいけど、ライトを当てて探すと見つけやすいかも。
- ホヤカクレエビ
- ホヤカクレエビ属
小さな個体です。背中の模様が可愛らしいです。
この時出会えた子は、やけに立派! よく見たら~お腹にタマゴを抱いていた! あとで写真を見たら背中の部分に次卵が透けて見える(#^^#)
- ガンガゼエビ
ガンガゼに住んでいるエビです。 少し撮りにくい場所ですが・・すごく綺麗な色なので、オススメ。
- ホシベニサンゴガニ
- サンゴガニ科
洗瓶タイプのウミカラマツに住んでいる種です。 この時は、2匹で住んでいました。
- ナマコマルガザミ
- ワタリガニ科
ナマコに住み着いている種です。 よく見つかります。
- ヒメオオメアミ
- アミ科
最近、数が増えてきた~ようです。 とにかく小さい! 撮りたい人いる?
- コガネミノウミウシ
ちょうど交接をしている最中です。
- イボヤギミノウミウシ
久しぶりに出会えた種です。
- テントウウミウシ
ミルの上に居るウミウシです。容姿が、たいへん可愛らしい。
- コールマンウミウシ
浅場で出会えた子。3.5cmくらいでした。
・セトイロウミウシ
大きさは、7mmくらいでした。 素敵な模様(^^♪
- ニシキウミウシ
幼体の頃は、こんな体色です。
- クロスジリュウグウウミウシ
好きな種なんですよね~(#^^#) また会えないかな・・・
- チゴミドリガイ
ベースの色は、黒っぽいけど・・2色のラインが、目立ちます。
- ヨゾラミドリガイ
体に黒い点々があるのが、特徴です。
- クロヘリアメフラシ
こんな場所に・・居たりするんですね~。まだ小さ目の子で1cmくらい。
- ヒラムシの仲間
1.5cmくらいの子でした。 ウミウシとは、違って・・ペラペラ。
- キャノンPowerShot G7X Mark2
- ノーティカムハウジング
- INON S2000
- INON CU-Lens
少し暖かな日でも・・すでに暑そうなお二人さんです。
コメントを残す