toggle
2019-04-27

伊豆大島北部ダイビングポイント制覇プランの初日

伊豆大島ダイビングログ情報

2019年4月27日(土)

  • 天候:曇り雨
  • 風向:北東
  • ポイント:王の浜・ケイカイ
  • 水温:18~17℃
  • 透明度13~15m

大型連休が始まりました。
それでも当店は、なんだかいつもの?のんびりとしたムード。
岡田港もさほど混雑を感じさせない雰囲気でした。

今回は、一緒にCカードを取りに行ってからいつも一緒に潜りに行くという・・
仲良しカップルさんとダイビング。
2日間で4本潜るスケジュールなので~
伊豆大島北部エリアのDポイント4か所制覇のプラン
海が、静かだったり・・スケジュールの関係や・・自然とお店の状況次第で4か所制覇が、出来るか否かが決まります。
今日は、一先ず2つのポイント制覇すべく海へGO。

1本目は、王の浜へ。
当店だけの貸し切りダイビングでした。
沖へ向かうと・・徐々に視界が良くなり始めました。
魚影は、然程多くない状況でした。
トウシマコケギンポを教えようと振り返っていた時に・・
ゲストさんの後ろを10匹以上のマグロの群れが登場(^^♪
ゲストさんを強制的に後ろ向きにして~マグロとご対面。
視界も良かったし、まずまず近い場所を泳いで行ったのでよく見えました。

岩穴を覗きこむと、ツマグロハタンポの群れ。
そこには、デカい!コロダイが登場。
そして穴の奥の方には、ネコザメも見られました。
今回は、ラッキーダイビングでした。
浅場では、アジやムツの子供が小さめに群れていました。

2本目は、ケイカイへ。ここには、数台のダイビング車が。
海中は、ここも綺麗。
何か来ないかな~~とあたりをキョロキョロしたものの・・遠くに見えるダイバーさんだけ。
それでも、ケイカイは、地形が複雑で景色が楽しめるポイント。
青い海を楽しんで頂きました。

今回のゲストさんは、3点セットを購入後の初ダイビング。
マスクは、洗いましたか?とお聞きしたら・・いいえ!なんで?
という感じでしたので、潜る前に中性洗剤でゴシゴシ。
これから海へお出かけの方は、マスクをしっかり洗って(内側・ガラス面など)から海で使用しましょう。
新しマスクは油膜が付着している為、曇り止めをしても、油分ではじいてしまうようです。
この油膜をしっかり洗い落として、視界良好のダイビングを楽しんでくださいませ~

*ちなみに取説に書いてあるはずです(^^♪

明日は・・残りの2か所制覇の予定・・です。
うまくいくかな~


コンシボリガイ

  • コンシボリガイ

王の浜の浅い場所で出会えたウミウシの仲間です。


サクラミノウミウンシ

  • サクラミノウミウンシ

ケイカイでは、よく出会えるウミウシ。


 

R5年度版 しまぽ通貨

令和5年度版 ”しまぽ通貨”開始 ダイビングのお支払いOK

【ご注意ください】スマホの不具合・ネットが繋がらない場合などでお支払いが出来ない場合は、現金でのお支払いとなります。

しまぽ通貨

 しまぽ通貨公式サイトへ

 

お休み

お休みします。 7月6日と10~13日

 

伊豆大島日帰りツアー

 伊豆大島・日帰りスケジュール

  • 往路に大型客船を利用~島での滞在時間に余裕があります。2ダイブ可能です。 復路は、大型客船・高速船どちらでもOKです
  • 平日なら高速船の日帰りもOK! 6月末までは、滞在時間約5時間です。*要問合せ

 ファンダイビングに行こう!


 体験ダイビングに行こう!


 

サイトチェック

  • PCでご覧の方は、スマホでQRコードを読込み

あとぱぱダイビングサービス公式サイト

atopapadsインスタグラム

PC版 あとぱぱダイビングサービススタッフブログ

 

伊豆大島 海の生き物達

Underwater Eyes Selection

リンドとマールのインスタグラム/

 

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です