toggle
2019-02-25

カエルアンコウ科の仲間|2018年コレクション

伊豆大島の生き物たちコレクション

2018年伊豆大島で出会えたカエルアンコウ科の仲間たちをご紹介します。 カエルアンコウ科の生活スタイルは、基本じっとしてます。 壁沿いや地面にいて動かない事で擬態。 カエルアンコウがいる事に気が付かず近づいてきた奴を一瞬のうちに捕食してしまう!そうです。 捕食する瞬間は、滅多に見られないといいますか・・僕は映像でしか見たことがありません。 2018年は、ベニカエルアンコウの数が激減してしまい写真も数回しか撮っていません。 イロカエルアンコウは、いろんな色合いの子と出会えました。幼魚サイズは、可愛らしくて人気です。 ソウシカエルアンコウに関しては、例年並み。 皆さん想像以上でデカくてビックリするようです。

岩場の壁沿い・水底などで出会う事が多くじっとしているので撮影しやすい被写体です。 訪問する度にポーズが違ったりして・・また訪問するのが楽しみです。

  • アンコウ目
  • カエルアンコウ科

 

イロカエルアンコウ

イロカエルアンコウ

グレーのイロカエルアンコウです。成長して体のゴツゴツ感が出てきています。この種が一番体色バリエーションが豊富かも。 成長すると何処かへ旅立ってしまうようです。

イロカエルアンコウ幼魚

クリーム色のイロカエルアンコウ幼魚です。 顔立ちもまだまだ幼さが感じられます。 この頃の肌質感が、お気に入りです。

イロカエルアンコウ幼魚

こちらは、幼魚サイズです。かわいい顔してる!

イロカエルアンコウ

年に1個体くらいは、出会える黒いタイプ。 かなり見つけにくいです。 成長するとどんな色になっていくのだろう?

イロカエルアンコウ幼魚

真っ白タイプのイロカエルアンコウ幼魚。成長すると変化していくんだろうな~ ポイントの端に登場した子なので・・・見たのは、この時だけ。

 

オオモンカエルアンコウ

オオモンカエルアンコウ

オレンジタイプのオオモンカエルアンコウです。 イロカエルアンコウとオオモンカエルアンコウは、ステージにより判別が難しい時があります。

オオモンカエルアンコウ

同じ子です。

 

ベニカエルアンコウ

ベニカエルアンコウ

以前は、よく出会えたベニカエルアンコウもここ最近は、なかなか見つからない! 今となっては、貴重な存在。体色には、バリエーションなり。

ベニカエルアンコウ

オレンジタイプの子。ちょうど鰭を広げていた時。 興奮している時にこんな風になる事があります。

 

ソウシカエルアンコウ

ソウシカエルアンコウ

伊豆大島では、秋の浜で出会える種。毎年何度か撮影のチャンスがあります。 概ね深い場所で見られます。 この種は、大型に成長します。 体色は、写真の緑色タイプがほとんど。 稀にシマシマ模様のゼブラタイプも出現する事があります。

 

クマドリカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウ幼魚

毎年秋頃に幼魚と出会えます。 このカラーリングが、人気です。 幼魚期は、この配色と黒系の配色と2つのパターンがあります。

 

ハナオコゼ

ハナオコゼ

水面の流れ藻に住んでいるハナオコゼです。 季節限定で出会える種。 この時は、たまたま浅い場所に居たので、こんな写真になりました。

 

撮影機材
  • キャノンPowerShot G7X Mark Ⅱ
  • ノーティカムG7XMKII
  • イノン s2000
  • イノン CU-lens

しまぽ通貨(令和6年度)

 必見:令和6年(2024年度) しまぽ通貨 販売開始のお知らせ(当店でお支払いに利用できます。)

  • 本人認証にお時間がかかりますので、ご来島前に手続きを行いましょう。

 

伊豆大島日帰りツアー

 伊豆大島・日帰りスケジュール

  • 往路に大型客船を利用~島での滞在時間に余裕があります。2ダイブ可能です。 復路は、大型客船・高速船どちらでもOKです
  • 滞在時間が、短い場合は平日のプランでご相談ください。

 ファンダイビングに行こう!


 体験ダイビングに行こう!


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です