toggle
2019-10-14

最近撮影してきたネズッポ科のお魚たち

伊豆大島ダイビングログ情報

2ダイブとフルセットレンタル

昨日は、台風通過後のお片付けでした。台風対策でしまい込んだものを元に戻して・・潮被りの車を洗って・・寝転がった多肉小屋を復旧させて・・疲れて1日が終わりました。 今日は、一転して雨模様の伊豆大島です。 風が強めに吹き、肌寒さを感じます。 こんな季節には、体調を崩しがちなので、どうぞお気を付けください。

写真は、台風の前に撮影してきたものです。 地面を移動しながら生活しているネズッポ科のお魚たちをご紹介します。


コウワンテグリ幼魚

  • コウワンテグリ幼魚

5~6㎜くらいの大きさでした。米粒みたいのが、動いていたら・・こいつです。成長とともに体色が変わります。

コウワンテグリ幼魚

こちらは、以前の写真です。成長を始めるとこんな色に・・


ミヤケテグリ幼魚

  • ミヤケテグリ幼魚

極小サイズから少しづつこんな色合いに変化します。

ミヤケテグリ

  • ミヤケテグリ

さらに少し成長してこんな色合いに。

ミヤケテグリ幼魚

  • 以前の写真:まだ極小の頃は、これ。

ミヤケテグリ

  • 以前の写真:かなり成長したら・・これ。

ヒメテグリのオス

  • ヒメテグリのオス

この種は地味系な体色。個体数が多め。今シーズンは、こんなシーンを何度か観察しています。 オス同士が、縄張り争いうをしているようです。

ヒメテグリ

  • 以前の写真:こんな色の時も。

 

LINE公式アカウント 試験運用中

お気軽にお問合せ頂けるようあとぱぱのLINE公式アカウントの試験運用を開始。 お問合せのページからどうぞ。

 

感染防止対策のお願い

注目 感染防止対策のご協力ありがとうございます。 ご来島の際には、必要な対策グッズご持参ください。

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です