toggle
2019-05-09

アサヒハナゴイ幼魚とヒナヨウジ

伊豆大島ダイビングログ情報

2019年5月9日(木)

  • 天候:曇り
  • 風向:南西
  • ポイント:秋の浜
  • 水温:17~16℃
  • 透明度:10m~

今日は、風が少し強めに吹きました。
西側は、海が波立つ程度です。
今回も昨日に引き続き・・・ニタリ狙いで秋の浜へGO
海は、ベタナギ。視界抜群の海だと期待してエントリーしたら、
最初から少し様子が違う・・
沖へ進みながら、深場から綺麗な潮が入り込んでいるかも!・・
でも、ず~っと沖までほぼ同じ感じでした。
う~ん、これじゃ予定を変更したほうが良さそうなので、少しだけ深場で散策してみました。

アサヒハナゴイ幼魚

  • アサヒハナゴイ幼魚
  • ハタ科

なにか居ないかな~~とキョロキョロしていると、アサヒハナゴイ幼魚が目に留まりました。
キンギョハナダイと混ざって泳いでいました。
時間もないので・・ササッと撮って帰り始めました。

サガミリュウグウウミウシ

  • サガミリュウグウウミウシ

帰り道では、クロスジウミウシ・サガミリュウグウウミウシ・コールマンウミウシ・オキナワヒオドシウミウシ・などなど。

ヒナヨウジ

  • ヒナヨウジ
  • ヨウジウオ科

水底を散策していると・・白いヨウジウオの仲間を発見しました。
長さは、5㎝くらい。ヒナヨウジではないかと・・
久しぶりに出会えました。

またいつ潮が変わるか予測できませんが・・
時が来たら、再挑戦再会です。(;^ω^)


アカスジカクレエビとベニキヌヅツミ

  • アカスジカクレエビとベニキヌヅツミ

アカスジカクレエビを撮影しようとカメラを向けたら・・貝の仲間がすぐそこに・・


キンギョハナダイのオス

  • キンギョハナダイのオス
  • ハタ科

今の時期・・オスのハーレムが見られます。


キンギョハナダイ幼魚

  • キンギョハナダイ幼魚
  • ハタ科

こちらは、幼魚になります。今の時期・・よく見かけます。


 

R5年度版 しまぽ通貨

令和5年度版 ”しまぽ通貨”開始 ダイビングのお支払いOK

【ご注意ください】スマホの不具合・ネットが繋がらない場合などでお支払いが出来ない場合は、現金でのお支払いとなります。

しまぽ通貨

 しまぽ通貨公式サイトへ

 

お休み

お休みします。 7月6日と10~13日

 

伊豆大島日帰りツアー

 伊豆大島・日帰りスケジュール

  • 往路に大型客船を利用~島での滞在時間に余裕があります。2ダイブ可能です。 復路は、大型客船・高速船どちらでもOKです
  • 平日なら高速船の日帰りもOK! 6月末までは、滞在時間約5時間です。*要問合せ

 ファンダイビングに行こう!


 体験ダイビングに行こう!


 

サイトチェック

  • PCでご覧の方は、スマホでQRコードを読込み

あとぱぱダイビングサービス公式サイト

atopapadsインスタグラム

PC版 あとぱぱダイビングサービススタッフブログ

 

伊豆大島 海の生き物達

Underwater Eyes Selection

リンドとマールのインスタグラム/

 

タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です