早朝ダイビング
伊豆大島で人気の早朝ダイビングのご案内です。
【2023年シーズン開催!】
【目次】
- ダイビングポイント・スタイル
- お申込みの条件
- スケジュール
- 料金
- ルール
【早朝ダイブは、ご予約が必要です。】
【重要】島内全体のお店でルール改正が行われました。2023/8月適用
- 経験本数30本以上*30本以上でもブランク期間の長い方は、お問合せください。
- 65歳以上:医師の診断書が必要
- 既往症のある方:医師の診断書が必要
- 大島ダイビング協議会の宣誓書に署名
【重要】安全に潜れる海況でのダイビングを心掛けております。他店がダイビングを行っていても、安全な海況でないと判断した場合は、他のポイントで潜る、もしくは早朝ダイビングが中止になる場合がございます。ご了承のうえお申込みください。
【早朝ダイブ+日中ダイビングを行う場合】帰りの船便は、遅いお時間をご利用ください。
ダイビングポイント・スタイル(早朝の場合)
早朝ダイビングのポイントは、当日の海況判断で潜る場所を決定いたします。 *ハンマーヘッドシャークがよく見られるのは、ケイカイ・野田浜です。この2つの海況が悪い場合は秋の浜でのダイビングになります。(全てビーチダイビングです) 海の様子に合わせて無理のない観察ポイントで着底・岩などにつかまりながら・・ハンマーヘッドシャークが通過していくのを~楽しみに待つ!スタイルです。 秋の浜で潜るなら~大物狙いで中層へGO!します。
- ケイカイ(西側)
- 野田浜(西側)
- 秋の浜(北東側)
お申込みの条件(早朝ダイブ)
早朝に行うダイビングである事・流れの速いエリアでのダイビングになる事がある為、安全管理上の理由でご参加の条件を設けております。(体力に不安のある方は、ご参加をお控えください。)
- 早朝ダイビングを行う前日に当店にて2ダイブ以上・レベルチェックと練習を兼ねたファンダイビングをしていただきます。*経験本数30本以上の方(ブランクのある方は、お問合せください。)
- 65歳以上:医師の診断書提出
- 既往症のある方:医師の診断書提出
- 大島ダイビング協議会の宣誓書に署名
- 大型客船で到着後、すぐに早朝ダイブを行うようなお申込みは、受け付けておりません。
- 初日のチェックダイビングで問題がある場合、早朝ダイブをお断りする場合もございます。
- ご予約時に経験本数・前回のダイビング日・心配な事などを必ず申告してください。
- 早朝に宿へお迎えに伺います。ご利用宿は、元町地区限定とさせていただきます。(宿の方に早朝ダイビングに行く事を伝えておきましょう。)
- 同日に日中ダイブを行う場合:お帰り船便は、遅い時間をご利用ください。
スケジュール(早朝ダイブ)
おおまかなスケジュールの流れです。
- 前日:当店で2ダイブ以上のダイビングを行います。
- 前日:早朝ダイブ用に器材の準備・点検などは済ませるようにします。
- 前日:早めに就寝しましょう。朝すごく早い時間から潜りますので、体調管理に充分お気を付けください。
- 当日:早朝・日の出時刻 約30分前に宿へお迎えに行きます。
- お店で健康チェックをしたら、海へ出発
- 日の出時間頃にエントリーします。
- 早朝ダイビング後は、ポイントから直接各自の宿へ送迎いたします。(宿で着替えや休憩をしていただきます)
- 同日に日中ダイブを行う場合:スケジュール調整して再度宿へお迎えに伺います。*お帰り船便は、遅い時間をご利用ください。
- 当日は早朝ダイブのみの場合:その後はフリータイムです。お帰り場合、各自で港へご移動ください。
- 日の出時間は、季節により変わりますので、ネットでご確認ください。
料金(早朝ダイブ)
事前ご予約が必要です。
2名さま以上でお申込みの場合
- 8800円
1名さまでお申込みの場合
- 追加料金1100円
ルールを守りましょう。(早朝ダイブ)
早朝ダイビングでケイカイ・野田浜で潜る場合、ローカルルールが設定されています。多くの方が、安全に楽しく潜る為に必ず守るようにしてください。
- ケイカイでは、水中ライトの使用は、禁止です。
- ハンマー撮影時、フラッシュ(ストロボ)の使用は、禁止です。
- 先に潜っているダイバーさんの前を通過しないようにしましょう。
- 数人で潜る場合:出来るだけ集まって着底した状態でハンマーを待ちましょう。*排気のあぶくを嫌う為、広範囲にあぶくが広がらないように配慮しましょう。
- 他、詳細は、現地でご案内いたします。
2022年今シーズン最初のリサーチでの動画です。